日本三大船祭~日本三大川祭の異説


日本三大船祭~日本三大川祭の異説

前項では「日本三大川祭」として、川や海での行事のある「尾張津島天王祭」「管弦祭」「住吉祭」を代表としてご紹介しましたが、ここではそれとは別に、“船”で知られているものを集めた「日本三大船祭」をご紹介します。水上祭という点は同じであり、共通点もありますので、日本三大川祭の異説として捉えていただいてもよいでしょう。

真鶴貴船祭(まなづるきふねまつり)

真鶴貴船祭(まなづるきふねまつり)

毎年7月に行われる貴船神社の例祭「真鶴貴船祭」は、鹿島踊りや花山車の奉納の他、船に乗せた神輿が海上を渡る行事で知られています。大漁や無病息災を祈願する、真鶴の伝統的な海の祭です。

祭の起源は、江戸時代の17世紀中頃に始まったのではと伝えられています。当時は、船の操舵や進水、力くらべなどを競い合い、腕を磨きあったとも考えられており、現在も勇壮な光景を見ることができます。国指定重要無形民俗文化財です。

【真鶴貴船祭データ】
会期と会場
7/27~7/28
貴船神社(神輿渡御は神社~真鶴町内、海上)
問い合わせ先
貴船神社 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
真鶴町光協会


天神祭(てんじんまつり)

大阪の夏祭「天神祭」の船渡御
大阪の夏祭「天神祭」の船渡御

日本三大祭、大阪三大夏祭にも数えられる「天神祭」は、100隻あまりの船渡御で賑わう水上祭です。1000年以上の歴史に加え、花火も彩りを添え、夏の夜を楽しませます。
なお、祭の詳細は「大阪三大祭」をご覧ください。

【天神祭データ】
7/24~7/25
大阪天満宮(大阪府大阪市北区天神橋)

管弦祭(かんげんまつり)

源氏物語の世界のような「管弦の遊び」を見せてくれる、宮島の「管弦祭」は、日本が誇る伝統の祭礼です。ユネスコの世界遺産である厳島神社の景観とその祭に多くの人々が魅了され続けています。
なお、祭の詳細は「日本三大川祭」をご覧ください。

【管弦祭データ】
7月24日頃(旧暦6/17)
厳島神社(広島県廿日市市宮島町)