夏の祭ごよみ


夏の祭ごよみ

納涼・夜祭・盆踊り・花火…。日本の夏を代表する夏祭をご紹介します。

東北の夏を代表する「青森ねぶた祭」
東北の夏を代表する「青森ねぶた祭」
京都の夏を告げる「祇園祭」
京都の夏を告げる「祇園祭」

6月7日-17日[隔年] 山王祭(日枝神社大祭) :日枝神社
東京都千代田区  →「江戸三大祭」参照
江戸の天下祭。王朝絵巻のような格調高い行列が見どころ。
6月9日頃の土日曜日[毎年] 鳥越祭(鳥越の夜祭) :鳥越神社
東京都台東区  →「江戸三大祭の異説」参照
元祖千貫神輿で名高い大神輿の練り歩きが名物。
6月14日[毎年] 御田植神事 :住吉大社
大阪府大阪市  →「日本三大御田植祭」参照
神功皇后由来の古式な行事。国の重要無形民俗文化財。
6月24日[毎年] 磯部の御神田(伊雑宮御田植祭) :伊雑宮
三重県志摩市  →「日本三大御田植祭」参照
国指定重要無形民俗文化財で、伊勢神宮別宮の御田の神事。
6月30日-7月2日[毎年] 愛染祭 :愛染堂勝鬘院
大阪府大阪市天王寺区  →「大阪三大祭(大阪三大夏祭)」参照
聖徳太子が始めた日本最古の夏祭。愛染娘のパレードも人気。
6月下旬-7月25日[毎年] 天神祭 :大阪天満宮
大阪府大阪市北区  →「大阪三大祭(大阪三大夏祭)」参照
3000人超の神輿の陸渡御と、100隻の船で進む船渡御で有名。
7月1-15日[毎年] 博多祇園山笠(櫛田神社例大祭) :櫛田神社
福岡県福岡市博多区  →「博多三大祭」参照
曳き手たちのパワーとスピードが見物の「追い山笠」が見どころ。
7月1-31日[毎年] 祇園祭 :八坂神社
京都府京都市東山区  →「京都三大祭」参照
1000年以上の歴史の夏祭。国の重要無形民俗文化財。
7月15-16日[毎年] 天王祭(那古野神社例大祭) :那古野神社(亀尾天王社)
愛知県名古屋市中区  →「名古屋三大祭」参照
名古屋城鎮守であり、城下町の氏神である由緒正しい祭礼。
7月中旬[毎年] 佐原の大祭(八坂神社祇園祭) :佐原八坂神社
千葉県香取市  →「関東三大祭」参照
佐原囃子と関東彫りの山車が有名。国の重要無形民俗文化財。
7月海の日[毎年] 浜降祭 :茅ヶ崎西浜海岸
神奈川県茅ヶ崎市  →「関東三大祭の異説」参照
神輿が海に入り、禊ぎを行う祭。神奈川県の無形民俗文化財。
7月海の日-8月1日[毎年] 住吉祭 :住吉大社
大阪府大阪市住吉区  →「大阪三大祭(大阪三大夏祭)」参照
大阪の名高い夏越祓神事。国の重要無形民俗文化財。
7月22-24日[毎年] 会津田島祇園祭(田出宇賀神社例祭) :田出宇賀神社・熊野神社
福島県南会津郡南会津町  →「日本三大祇園祭」参照
田島祇園囃子で有名な福島の祭。国の重要無形民俗文化財。
7月24日頃(旧暦6/17)[毎年] 管絃祭 :宮島(厳島神社中心)
広島県廿日市市  →「日本三大川祭」参照
平清盛が始めた、平安貴族の管弦遊びを模した優美な神事。
7月24-25日[毎年] 田辺祭(闘鶏神社例大祭) :鬪鶏神社
和歌山県田辺市  →「紀州三大祭」参照
熊野街道の伝統的な祭。
7月27-28日[毎年] 真鶴貴船まつり :貴船神社
神奈川県足柄下郡真鶴町  →「日本三大船祭」参照
真鶴の伝統的な海の祭で、国の重要無形民俗文化財。
7月第4土・日曜日[毎年] 尾張津島天王祭 :津島神社(津島牛頭天王社)
愛知県津島市  →「日本三大川祭」参照
夏祭屈指の美しさと名高い川祭で、国の重要無形民俗文化財。
7月最終土・日曜日[毎年] 粉河祭 :粉河産土神社(粉河寺内)
和歌山県紀の川市  →「紀州三大祭」参照
勇壮な楽車や獅子舞行列など、古式ゆかしい祭。
7月最終土曜日[毎年] 向田の火祭 :伊夜比咩神社・向田崎山広場
石川県七尾市能登島  →「日本三大火祭の異説」参照
高さ30mの柱松明が見どころ。石川県の無形民俗文化財。
8月1-17日[毎年] 船幸祭(建部大社例祭) :建部大社
滋賀県大津市  →「湖国三大祭」参照
日本武尊の海路東征の故事に由来する名高い水上祭。
8月2-3日[毎年] 長岡まつり大花火大会 :長生橋下流 信濃川河川敷
新潟県長岡市  →「日本三大花火大会」参照
最重量の大玉花火や名物花火など大規模な大会。
8月2-7日[毎年] 青森ねぶた祭 :青森駅正面
青森県青森市  →「東北三大祭(東北三大夏祭)」参照
巨大なねぶた(灯籠)人形が名高い国の重要無形民俗文化財。
8月3-6日[毎年] 秋田竿燈祭 :竿燈大通り(秋田駅西口)
秋田県秋田市  →「東北三大祭(東北三大夏祭)」参照
稲穂に見立てた竿燈が練り歩く、国の重要無形民俗文化財。
8月5-7日[毎年] 山形花笠祭 :山形市中心市街(山形駅前)
山形県山形市  →「東北四大祭~東北三大祭+1」参照
花飾りの笠を手に“ヤッショ、マカショ”と踊り明かす祭。
8月6-8日[毎年] 仙台七夕祭 :中央通り・一番町通り(仙台駅前)
宮城県仙台市  →「東北三大祭(東北三大夏祭)」参照
町中が飾りで彩られる、伊達政宗ゆかりの七夕祭り。
8月9-12日[毎年] よさこい祭 :高知市市街
高知県高知市  →「四国三大祭」参照
伝統の踊りにロックやサンバなどの新しさも加わるカーニバル。
8月11-15日[毎年] 深川八幡祭(富岡八幡宮例祭) :富岡八幡宮
東京都江東区  →「江戸三大祭」参照
江戸時代から庶民に親しまれ、熱狂させた神輿渡御で有名。
8月12-15日[毎年] 阿波踊り :徳島県内各地(徳島市中心)
徳島県徳島市  →「四国三大祭」参照
400年以上の歴史で、全国的にも特に有名な盆踊り。
8月13-16日[毎年] 郡上おどり :郡上市八幡町内
岐阜県郡上市  →「日本三大盆踊り」参照
中世からの流れを汲む郡上踊り。国の重要無形民俗文化財。
8月16-18日[毎年] 西馬音内の盆踊り :羽後町本町通り
秋田県雄勝郡羽後町  →「日本三大盆踊り」参照
笠や頭巾で顔を隠す独特の踊り。国の重要無形民俗文化財。
8月26-27日[毎年] 吉田の火祭(鎮火祭) :北口本宮冨士浅間神社諏訪神社
山梨県富士吉田市  →「日本三大奇祭」参照
富士山の噴火を鎮める祭礼として大松明を燃やす火祭。
8月下旬[毎年] 大曲全国花火競技大会 :雄物川河川緑地公園
秋田県大仙市  →「日本三大花火大会」参照
明治に始まり、規模・歴史ともに権威ある花火大会。